姪の10歳のお誕生日と(Yちゃんおめでとう!)、ちょっと遅れたけれど主人の弟のお誕生日と、それから弟夫婦の結婚記念日を全部まとめて家族で(義父母・主人の弟一家4人・我が家の2人)お祝いしました。海の見える素敵なレストランで食事をして、家に帰ってきてケーキをいただきました。
Wednesday, April 30, 2008
10歳おめでとう
姪の10歳のお誕生日と(Yちゃんおめでとう!)、ちょっと遅れたけれど主人の弟のお誕生日と、それから弟夫婦の結婚記念日を全部まとめて家族で(義父母・主人の弟一家4人・我が家の2人)お祝いしました。海の見える素敵なレストランで食事をして、家に帰ってきてケーキをいただきました。
Tuesday, April 29, 2008
セントルイス同窓会
1984年から1986年まで、ミズーリ州のセントルイスに住んでいました。はじめてのアメリカ生活とはじめての子育てと(日本の)親の病気が重なって毎日くたくたでぼろぼろでしたが、まわりの皆さんにずいぶん助けていただきなんとか乗り切ることができました。その時に助けてくださったSさんとSさんです。今更ながら、本当にありがとうございました。
Monday, April 28, 2008
ニューヨークに帰っていきました
娘と娘の友達がニューヨークに帰りました。本当に楽しかったです。Rは外科のお医者さんですが、忙しいのに遠くからよく来てくれたと思います。来てくれてありがとう!
主人の車に人間4人とコントラバスがぎゅうぎゅうどうにかおさまった時は傑作でした。おもしろいことがたくさんあった5日間でした。
Sunday, April 27, 2008
義父母と合奏

娘と娘の友人Rを連れて義父母の家に行きました。6人全員が何かしら楽器を弾くのでおかしな合奏大会になりました。義母のバイオリンと主人のコントラバスが合奏したのははじめてのことです。そこに娘が参加して、3世代合奏という珍しいシーンも出現しました。Rは本来チェロ弾きですが、残念ながらチェロが無かったので、ピアノを弾いたりコントラバスを弾いたり歌ったりし、義父もフルートを久し振りに吹きました。一緒に食事をしてまた合奏してまた食べて、楽しい一日でした。
Saturday, April 26, 2008
姉と
Friday, April 25, 2008
築地
朝早く起きて築地市場に行きました。場外には行ったことがあったのですが、場内ははじめてでした。こんなにたくさんのお魚が毎日消費されているとは本当に驚きです。外国人旅行者に人気のスポットらしく、ずいぶんたくさんの外国人がカメラを片手に訪れていました。朝食には豪華すぎるお寿司をいただきました。
Thursday, April 24, 2008
朝食
町一番のパン屋さん「ブレドール」でモーニングセットを食べました。香ばしい焼けたてあつあつのパンが次から次へと運ばれてくるので(そしてどれもがおいしいので)いつまでも食べ続けてしまいます。
Wednesday, April 23, 2008
娘と娘の友人が到着
Tuesday, April 22, 2008
松の花
「松の花咲~く~ 砂の道~♪」というのが私の卒業した茅ヶ崎小学校の校歌の歌い出し部分です。葉山でも今、あちこちで松の花が咲いています(松にも松の花にもいろいろと種類があるようです)。
Monday, April 21, 2008
伊勢型紙
伊勢型紙を見に行ってきました。伊勢型紙とは、着物の生地などを染める型紙のひとつで、渋紙(和紙を柿渋で加工したもの)に手彫りで細かな模様を彫り抜いていきます。非常に繊細で緻密な技なので、型紙そのものがすでに芸術作品として評価されています。
Sunday, April 20, 2008
大学のミニ同窓会
Saturday, April 19, 2008
A教授
Friday, April 18, 2008
哨舎3号
Thursday, April 17, 2008
畳の部屋
シャーロッツビルにはなくて葉山のアパートにはあるもの・・・・・和室です。6畳間の半分はカーペットでおおわれていますが、家に畳の部屋があるとなんとなく落ち着きます。布団を敷けば寝室に、着物を着る時は更衣室に、オーボエを吹けば音楽室に、と使い道も多様です。
Wednesday, April 16, 2008
ミュージカル
姪が去年大学でミュージカルのサークルを立ち上げました。今年は新入生歓迎会でオリジナルのミュージカルを上演したので観てきました。歌も踊りもお芝居もかっこよかったです(なかなかぐっとくるストーリーでした)。
Tuesday, April 15, 2008
111日
日本に来てから111日経ちました(ちょうど半分過ぎてしまいましたがまだ半分あります)。この素晴らしいバケーション(主人はここでも毎日忙しく研究や教務に励んでいるので、実際に「サバティカル」してるのは私だけ?)を心底楽しんでいます。皆様のご理解とご協力に心から感謝しています(いくら感謝してもしきれません!)。
Monday, April 14, 2008
小さな合奏会
Sunday, April 13, 2008
ヨット
Saturday, April 12, 2008
湘南ビール
義父の誕生日(84回目)が来週なので、茅ヶ崎に昔からあるお酒の蔵元(明治5年創業)がやっているレストランで、ちょっと早くお祝いしました。地ビールが大変おいしい(らしい)のですが、主人は運転手なので、レストランでは飲まずに、買って帰りました。
Friday, April 11, 2008
大リーグ
24年前に日本を離れた時には、日本人選手が大リーグでこんなに「普通に」活躍するようになろうとは思いもしませんでした。そして日本のテレビで大リーグの試合がこんなに見られるようになろうとは(NHKだけでも年間約300試合)!。シャーロッツビルでは西部地区の試合はほとんど見られないので、日本に居る間にイチローの試合をせっせとテレビ観戦して帰ります。
Thursday, April 10, 2008
ジョン・グリシャム
Wednesday, April 9, 2008
雨
Tuesday, April 8, 2008
右手の位置
Monday, April 7, 2008
Sunday, April 6, 2008
姪が結婚しました
Saturday, April 5, 2008
コントラバスの椅子
Friday, April 4, 2008
富士山
Thursday, April 3, 2008
(小さな)シャーロッツビル同窓会
春休みを利用して福岡から東京の大学を見にこられたSさんとお嬢さんのMさん。シャーロッツビルから帰国された時3歳だったMちゃんが今16歳、素敵な女性に成長されてもうM「ちゃん」と呼んだら失礼です(でもやっぱり顔を見るとMちゃんと呼んでしまいます)。
Wednesday, April 2, 2008
段葛の桜
Tuesday, April 1, 2008
シャーロッツビル同窓会(お花見のはずだったけど・・・)
今回のシャーロッツビル同窓会は新宿御苑でお花見をする計画でしたが、あいにくの雨で予定が変わり、渋谷の児童館に集合しました。Nさん、Nさん、Tさんとのおしゃべり、それから久し振りに会ったS君、Rちゃん、N君、M君、Yちゃんの、それぞれに成長した元気一杯の姿を見ることができてとてもうれしかったです。
Subscribe to:
Posts (Atom)