湘南国際村で(大学院生S君の来日目的である)国際コロキウムが開催されました。日本の大学院生達を対象に、世界から7組(米国から3組、日本から2組、オランダとスイスからそれぞれ1組)の教授ー大学院生ペアが招かれて講演し、それぞれの研究内容とともに研究環境や師弟関係についてお互いに新たな知見を得ることを目的とするものです。一般的には日本はタテ社会、アメリカはヨコ社会だけど、サイエンスの世界ではどうなんでしょう?
Friday, February 29, 2008
国際コロキアム
湘南国際村で(大学院生S君の来日目的である)国際コロキウムが開催されました。日本の大学院生達を対象に、世界から7組(米国から3組、日本から2組、オランダとスイスからそれぞれ1組)の教授ー大学院生ペアが招かれて講演し、それぞれの研究内容とともに研究環境や師弟関係についてお互いに新たな知見を得ることを目的とするものです。一般的には日本はタテ社会、アメリカはヨコ社会だけど、サイエンスの世界ではどうなんでしょう?
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment