R教授一家と熱海から箱根を通って葉山に戻りました。箱根の伝統工芸品である精巧な寄木細工の美しさには感心しました。
Wednesday, June 25, 2008
箱根
R教授一家と熱海から箱根を通って葉山に戻りました。箱根の伝統工芸品である精巧な寄木細工の美しさには感心しました。
Tuesday, June 24, 2008
友人家族と熱海にて
突然ですが、熱海からです。今週葉山で行なわれる国際会議に出席するため、先週から来日している主人の友人(R教授)家族が、会議の前に日本各地を旅行しているのですが、関西旅行を終えて熱海にやってきたので思い立って主人と私も一緒の宿に一泊しました。14歳のお嬢さんと12歳の息子さんも旅館と温泉がおおいに気に入ったようです。
Monday, June 23, 2008
誕生日は雨
Sunday, June 22, 2008
(さらに)シャーロッツビル同窓会
四国・香川からわざわざ会いにきてくださったYさんとお嬢さんのSちゃん・息子さんのR君、遠い所を本当にありがとうございました。お会いするのは8年振り、シャーロッツビルで生まれたSちゃんがこんなに大きくなって(そもそも弟のR君と、今回はお留守番だったH君は当時この世に存在すらしていませんでしたし)びっくりです。久し振りにお話できてうれしかったです!(東京タワー、楽しかったですね!)
Saturday, June 21, 2008
盛岡名物
Friday, June 20, 2008
(再び)シャーロッツビル同窓会(六本木・美食米門)
今回のシャーロッツビル同窓会は東京近郊に住む皆さんだけでなく、大阪から日帰り参加の方も含め総勢14人(と赤ちゃん一人)という大ランチ会でした。しかもYさんのご主人様(大きなレストラングループの親会社の社長さん)の特別な計らいで、格安のお値段で、皆大満足でした。Yさん、どうもありがとうございました。Nさん・Nさん・Mさん・Mさん・Yさん・Jさん・Aさん・Tさん・Tさん・Tさん・Hさん・WさんとT君、そしてYさん、楽しい会を本当にありがとうございました。
Thursday, June 19, 2008
ツバメのヒナ
Wednesday, June 18, 2008
ペースメーカー入れ替え
Tuesday, June 17, 2008
(ミニ)サンディエゴ同窓会
サンディエゴ時代にお世話になったU先生ご夫妻とのお食事会でした。U先生と主人はサンディエゴでのご縁がきっかけで仕事の上でもつながりができ、最近ではU先生が教授をされている大学に主人が毎年のように講義をしにうかがうようになりました。U先生&奥様、サンディエゴでは大変お世話になりました&現在も大変お世話になっております!
Monday, June 16, 2008
熱川温泉
姉と二人で伊豆・熱川温泉に行ってきました。雨にも降られず、景色は抜群、温泉は最高、お料理はおいしく・・・
熱川バナナワニ園でレッサーパンダを見たり、熱川ハーブテラスや日本仮面歴史館を訪れたり、
(日本に来てはじめて)卓球をしたり、楽しい週末でした。
Saturday, June 14, 2008
長者ヶ崎の夕陽
Friday, June 13, 2008
従姉夫婦
茅ヶ崎の従姉の家に遊びに行きました。二年前の叙勲で義従兄が陛下からいただいた瑞宝双光章を見せてもらいました。久し振りにあれこれおしゃべりして、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
Thursday, June 12, 2008
あと二ヶ月
日本での生活もあとちょうど二ヶ月を残すのみとなりました。葉山に到着した12月の末は家の中も(外みたいに?)寒くてびっくりしましたが、あっという間に169日が過ぎ、いつの間にかアジサイ咲く梅雨の季節になりました。残りの日々も感謝の気持ちを忘れずこころして過ごしたいと思います。
Wednesday, June 11, 2008
足つぼマッサージ
Tuesday, June 10, 2008
息子がニューヨークに帰りました
Monday, June 9, 2008
続・サンディエゴ同窓会
Sunday, June 8, 2008
サンディエゴ同窓会
1986年から1990年まで、カリフォルニアのサンディエゴに住んでいました(1988年うまれの我が家の息子の出生地です)。ポスドクの貧乏暮らしでしたが、Hさんが(なぜか)毎週作ってくださるおいしいラーメンをいただくのが楽しみでした。小児喘息でひどいアトピーもあった娘にとって、A先生ご夫妻(ご主人が小児科医・奥様が内科医)の存在はとても心強く、またMさん(久留米・篠山神社のお嬢さん)はお茶やお琴など、日本紹介の際には大活躍でした。こうして20年経っても皆さんとのご縁が続いているのは本当に幸せなことです。
Saturday, June 7, 2008
単衣の着物
Friday, June 6, 2008
食べすぎです
仙台からは笹かまぼこ、久留米からは明太子、一日に2つも玉手箱(クール宅急便)が届くなんてびっくり仰天です! 日本にはおいしいものがありすぎます。Rさん、Kさん、ありがとうございました!!
Thursday, June 5, 2008
息子と義父母
Wednesday, June 4, 2008
息子の友達
Tuesday, June 3, 2008
葉山のポストとタイのポスト
Monday, June 2, 2008
また是非行き「タイ」(Hopefully not the last THAIme)
「微笑みの国」タイより戻りました。お陰様で好天に恵まれ、もりだくさんの楽しい旅行でした。ガイドさん付きのバスツアーで王宮を見学した日はかなり暑く、「暁の寺」の50数段の急な石段を登った時はちょっとくらくらしました。(タイ古式マッサージで足をマッサージしてもらったのは石段に挑戦する前日でした・・・順番逆が良かった?)
バンコクは古いものと新しいものが混在している活気にあふれた街です。タイの人々は勤勉で常に尊敬と笑顔を忘れず、一見したところ貧富の差はかなり大きいようであるにもかかわらず、それぞれの人がそれぞれの持ち場で一所懸命楽しく生きているように見えました。ちなみに兄夫婦の家では、メイドさんが3人、運転手さんが2人、門番さんが3人と庭師さんがひとり、にこにこと勤務していました。
食べものはどれも美味しく、果物が豊富で、ココナツミルクを使ったデザートや、南国のかわいい色遣いのお菓子等は独特のものでした。機会があればまた是非訪れたいです。
Wednesday, May 28, 2008
パスポート
今日から4泊の予定でタイのバンコクに行きます(すみません、ブログの更新はしばらくお休みします)。バンコクには私の兄(商社勤務)が駐在しています。
We found out that there is no need to get visas for us to enter Thailand (for up to 30 days' stay), but we do need to show our passports valid for at least 6 months when we enter the country. Mine will expire in December. Whew, that was a close call.
タイに入国するのに(滞在30日間以内なら)ビザは不要ですが、パスポートの残りの有効期限が入国時に六ヶ月以上ないといけないそうです。私のパスポートは今年12月に切れるので、危ないところでした。
Tuesday, May 27, 2008
地震体験車
週末を主人の弟の家で過ごした息子が、また葉山に戻ってきました。いとこ達とおいしいものを食べ、秋葉原に行ったり、ゲームセンターでゲームをしたり、千葉県の地震体験車に乗って震度7を体験したり、とても楽しかったようです(この写真はゲームをしているように見えますが、ゲームではなく地震体験車です)。シャーロッツビルには地震体験車はたぶん配置されてないと思います。
Monday, May 26, 2008
その名にちなんで
友人に薦められてジュンパ・ラヒリの「その名にちなんで」を読みました(友人は英文のオリジナルを読んだそうですが、私が読んだのは小川高義による日本語訳)。インドからアメリカにやってきた家族の物語です。異国への適応、知らない土地でのはじめての子育て、そしてアメリカで外国籍の両親に育てられる(アメリカ生まれの)子供達の複雑な思いがとても上手に描かれていて、何度も何度も「そうだよね」とうなずきながら読みました。
Sunday, May 25, 2008
集金
はじめてNHKの集金の人が来ました(今までタダで見てました・・・すみません)。今年の10月からは、NHKの訪問集金の制度そのものが無くなり、振込か口座振替だけになるそうで、去って行くおじさんの後姿がこころなしか寂しそうでした。
Saturday, May 24, 2008
振袖
姪(ミュージカル歌手兼大学生の)が振袖を着て写真館で写真を撮ってもらったので、私も息子と一緒に見学してきました。とってもきれいでした!(残念ながら写真館の中では写真を撮ることが禁止されていました。)
Friday, May 23, 2008
髪型
Thursday, May 22, 2008
飲酒は20歳になってから
Wednesday, May 21, 2008
息子と姉と
Tuesday, May 20, 2008
ゴールデンブリッジ
6年前に抜歯した右下の奥歯を、いつまでも抜いたままにしておくと隣の歯が倒れてくると言われたので、「ブリッジ」(ウソの歯ですね)というものを作りました。しかも18金で。それ相当のお値段でした(私が身に付けるものの中で最も高価)。
Monday, May 19, 2008
J2サッカーゲーム
息子と二人、J2アビスパ福岡対横浜FCの試合を観に行ってきました(2対1で横浜が勝ちました)。実はアビスパの背番号18、鈴木惇選手を観に行ったのですが、この試合では出番がなく残念でした。16年前(鈴木選手が3歳だった頃)シャーロッツビルのSOCAで鈴木選手のお兄さんや我が家の息子(当時4歳)と一緒にサッカーをはじめた彼が、今や立派なJリーガーになりました(U19の日本代表でもあります)。日本でサッカーの試合を観に行ったのは初めてでしたが、片時も目を離せない好試合で楽しめました。
Sunday, May 18, 2008
げんべい
息子と「げんべい」に行きました。「げんべい」は葉山で100年以上前に足袋屋さんとして創業し、50年前から売り始めたビーチサンダルで今はすっかり有名になり、観光名所?と化しています(このTシャツも「げんべい」オリジナル)。
Saturday, May 17, 2008
息子が来ました
ニューヨークで大学に通っている息子が、夏休みで(早い!)日本にやってきました(13時間の飛行のあとさらに2時間半電車に揺られて)。3週間ほど滞在する予定です。
Friday, May 16, 2008
ヴェルニー公園
Thursday, May 15, 2008
ただいま
Subscribe to:
Posts (Atom)